よろづ積みゲーくずし

ようこそ!現在は積みゲーの攻略サイトです。よろづ…と言うことで、内容など増える予定です。

戦国無双4ちょいプレイ:「長篠」(真田編P1)

前回のおまけではOROCHI2での
石田三成加藤清正福島正則
誉め言葉などについて少し語ってみました。

このページは
単なる筆者の「プレイ感想日記」度UPで、
ボヤき増しx2です。

御閲覧の際は、
話のタネというノリで
お読みいただければと思います。

本日一気に全5ページほど
ULしております。

思いの他画像と文章が多くなりましたが、
お付き合いのほどを。


 

イメージ 1



おまけ…というか何と言いますか、
「4」での
長篠の戦いx真田幸村」は
こんな感じ
になります。
(真田幸村というか真田兄弟というか…ですが…。)

よろしければ
「2」の幸村演武1面と
読み比べてみるのも如何でしょう?

…幸隆さんと高坂"イケ面"昌信さん
はいつプレイアブル化するんだろうなぁ…

 

イメージ 2



うーん、変わったと言えば
「2」でリストラされた「くのいち」が「3」から復活
真田兄が「4」から参戦、
弟の鉢巻が白から赤になったり、
戦国・三国ともどんどん
無双キャラが大所帯になってきたとか
そういうことが思い浮かびます。

個人的には「2」の救出戦、
「3」の小牧・長久手のBGMが好きなほか、、
個人的に「3」でBGMを歌に変えられる
「裏技(?)」というのが大好きでした。

「か~わいた闇を抜けて~風よ舞え~♪」と
ゲームと一緒に歌いながら
謙信公で敵を蹴散らせたりしたものです。
わたくしの美声を
お聞かせできないのが残念ですな。(キリッ


ですが、「4」ではそれが無いようで
少しガッカリしております。

大河ドラマの「風林火山」じゃないですが、
真田丸」とか「女城主直虎」とか
大河でやってることですし、「5」ではぜひ導入を…
……でも、やっぱ無理かな?
そもそもあれはGacktつながりだから出来たことでしょうし。

イメージ 3



そういう意味では「2」や「3」でのモ武将出演
(しかも、それなりに台詞があったり!)
していた
昌幸パパさんが
真田丸」でああなるとは予想だにしませんでした
が…
とくにあの前衛的な髪の染め方とかさぁ…
ちなみに「真田丸」のスクリーンショット等もありません。
撮るの忘れたまま、手放してしまいました…。悪しからず。


とはいえ、
長篠が「4」になったら
MAPも広くなって敵も多くなって
画面解像度も高くなった(?)上、
ツッコミどころも増えた気がします。

イメージ 4



まず、
なんだこの「花のごとくに散るべし」という表題?
幸村をキャラクター選択すると
このイベントが奔るようです。

イメージ 5


「花のごとくに散るべし」って

なんか言っとるー!?(;゚Д゚)

…失敬。「花のごとくn…」っていきなりDQN
いきなりの特攻命令ですか?
第二次世界大戦帝国陸軍な何かですか(偏見)?

戦国時代…に限らないでしょうが…
こんなこと言われても徴兵で連れてこられた民兵
国人衆はモチ上がらないのではないだろうか?

イメージ 6


ちなみに、今回の
MAPはこういう感じになってます。
「旗」と、赤く塗られた道のあたりが
敵の士気が特に高い=敵防御力+体力が高い
という特殊効果が発生するようですね。

正直、「4」の時はそれほど脅威には
思わなかったんですが、(それでも骨は折れます)
真田丸」の終盤~最終面に至って
あの士気による敵兵のステータス修正は
本気で怒りを覚えたものです。

ゆっきー、徳川家に特攻かける前に
玉砕するよ…いやその前に
Vitaの□ボタンが馬鹿になるよ
ってほどの、敵の硬さでした。
(難易度=難以上の場合とか)

イメージ 7


信之(信幸表記ではないようです)
「御館様は…もういない。
だが、我らにはお館様より学んだ戦がある」

イメージ 8



幸村「はい、兄上、共に勝頼様をお守りし、
武田を勝利に導きましょう!」

イメージ 9



勝頼「父・信玄が果たせず終わった上洛の夢、
なんとしても現実のものとせねば…!」

このひとも昌幸さん同様
真田丸」では若返りますので
王子様(?)な勝頼公を視たい方はそちらをどうぞ…。


で、あらすじとしては
今回は「2」のように
前田のけーじさんが助っ人に来るわけではなく、
兄弟ふたりで長篠の戦場を馬にのりながら駆け廻ります。

イメージ 10


「信長公の首一つ、それで勝負は決まる!」といって
銃隊をものともせず、
まずは馬防柵の傍から攻め込んでみます。

ただ、この馬防柵のダメージが結構痛く、
うっかり馬でつっこむと馬の回収もたいへんです。
柵に触れるたびにダメージ喰+ひっくり返るを繰り返したり。
とにかく痛いんだこれ。

でも、
基本的に敵の目の前にいかないかぎり
こちらも、そうそう銃弾には当たらないわけです。

うーん、まるで創作話の主人公みたいだなー。

ってなわけで、続きます。

目次はこちらです